fc2ブログ

こんな暑い日が続くと釣りに行く気も起きないんですが夜ならいくらかましだろってことで

この間夜釣りに行ってきました、今時期っつったら元気なイシモチ君がうじゃうじゃ口開けて

待ち構えている頃ですんで仙南の長い海岸線のとある某所に同僚達と出かけたわけです、

イシモチ夜釣り、久しぶりっつーか懐かしいっつーかで、とんと日の目を見ていなかった

遠投磯竿をごそごそ引っ張り出し、いそいそと待ち合わせ場所に向かったのでした。

夜だったからやっぱり日の目を見ることのなかった磯竿だけど久しぶりの活躍、

しっかり25号錘を背負ってくれて、ちゃんと飛んでくれた、一安心。

昼間もいいけど夜の海に向かってブン投げるのも気持ちいい。

月明かりに照らされた海原にはイカ釣り船と思われる漁火が波間を漂い・・

海岸線の左右に目を移せば遠く夏祭りの花火が音もなく咲き・・

ふと夜空を見上げれば流れ星がひとつふたつ・・

寄せては返す波・・・足にサラサラとまとわりつく砂の感触、頬をなぶる潮風。

そして僕の、 ボクのすぐ横には・・・


現場焼けした、浅黒い顔の同僚が「柿ピー」の小袋食べながら竿先を睨んでいる。

そんな残念・・もとい、素敵なシチュエーションの中、楽しい時間は過ぎていきました。

みんな数匹釣れて満足できたよう、自分にも二匹釣れてくれたし満足でした、イヤほんと。


あわただしい毎日からちょっとだけ逃避していつもと違った時間を過ごすのは

いい気分転換になります、ホームグラウンドの七ヶ浜にもちらほら秋の魚も出てるみたいだし、

いっぱい気分転換できそうで嬉しいなぁ、漁火も流れ星も花火もいらない、 

隣のクーラーにかわいいおちょぼ口の肝パンのカワハギがいてくれたらもう幸せ。

肝合えの刺身が至福の晩酌を約束してくれます。

今度行ってこよっと。 

釣れなくてこれ以上ストレスが増えませんよ~に。

































スポンサーサイト



2010.08.20 / Top↑
毎日スパイシーな暑い日が続いてますけどみなさん体調&精神面大丈夫ですか?

暴力的ともいえるこの日差し、結構こたえます、

こんなに暑いと熱中症の話題なんか盛んなんですけどこの前先取りしてのっけちゃったから

やめときますね。

昔の人はエラかった、家にも車にも冷房なしでこんな夏をやり過ごしてきたんですもんねぇ、

自分もエラかった一人として振り返ると昭和の夏は確かに暑かった、

まだキリンビールの大ビン飲んで「ぷはぁ~」っと言える年ではなかったけど

三ツ矢サイダーをラッパ飲みして扇風機に向かって「あ゛~~」ぐらいは言える年でした。

ウチワなんか家ん中に10枚以上はあったし、蚊をはじめ、カナブンとかカエルとか

ムシ達が家に顔を出してキンチョーの夏を演出してくれたりして。

不便なことばかりの時代だったけど人もムシも生き生きしてたような気がするなぁ。

鯨もいっぱい食べられたし甘い麦茶も飲み放題で毎朝ラジオ体操にいってプール行って。

カブトムシ取りに行ったり、意味なく爆竹鳴らしたり・・ あ~懐かしい。

でもこんな思い出はノスタルジーってヤツで記憶を勝手に美しく塗り替えてるだけ

なのかもしれません、都合のいいようにできてますもんね、脳ミソって。

でも不思議なことに毎年夏だけは昔のことが結構鮮明に思い出されたりするもんです、

自分の少年時代は1970年代でした、われながらよく生きてきたなと思います、

終戦記念日ももうすぐ、まあとりあえず平和な日本に生まれたことを感謝しなきゃですね。

唐突ですけど好きな都々逸をひとつ、

「 くじも当たらず出世もなくて、今を生きてる運の良さ 」

これ作った人と朝まで飲んでみたい。









































   







... 続きを読む
2010.08.04 / Top↑