fc2ブログ

いよいよ問答無用の棚上げ状態になった当ブログ、誰に指摘されたワケでもないのに、

勝手に焦りとプレッシャーなんか感じて(後ろめたさとも言いますが)時々フリーズしながら

キーボードに向かっております、恐縮であります、反省しております、ド根性でやんす。


さて、3月から開始した大河原町新南の分譲建売ですが、お陰様で完成見学会以来、

本当にたくさんのお客様に来ていただきました、お客様にはこの場を借りて

御礼申し上げます、ありがとうございました。


当社が手がける家はお客様への引渡し後に取り付け工事やお客様自身が準備しないと

生活できない、ということがないよう、カーテンやエアコンなど、建物本体の他に

最低限の生活必需品を揃えた状態で提供しています、お客様になるべく精神的、

経済的負担をかけさせたくない、という当社なりの配慮でパッケージしています。

最大のメリットは金利の安い住宅ローンに組み込むことで、負担が軽くなること、

カーテンなどはインテリアコーディネーターが部屋ごとにチョイスするので、

色のバランスや雰囲気が十分考慮されたステキな部屋になります、

引渡しは済んだけどエアコンないと暑くて寝れない、とか家中全部の窓の寸法を計って

カーテンを買いに家具屋へ車を走らせたりは面倒です、加えてこれらを買い揃えていくと

案外結構な出費になるものです。あらかじめ予算を織り込んでいればいいのでしょうが、

予算を組んでも、配分、リスト作り、発注そして工事の立会いなど、わずらわしい

作業が不可避です。それなら初めから揃えてあったほうが時間も節約できるし、

余計なことを考えなくて済みます、なんてったって引渡し日の夜に布団を持ち込んで

寝ることだって可能、安眠は難しいかもですが最高の気分を味わえると思います。

確かに他社でも同じようなパッケージで提供しているところもあります、

反対に付属品は一切なし、そのかわり価格を下げてお求めやすくしている

ハウスメーカーもありますね。どちらがいいとは言い切れませんが、

問題なくちゃんと仕上がるのなら任せたい、という人なら

多少本体価格が高くてもいろいろ揃ったパッケージ仕様がオススメですよ。





・・・ここまで書いてふと感じた。スタッフブログであるから当然、会社のこと、

自分が関わっている仕事のことを書くのになんの問題があるわけでも遠慮がある

わけでもないのに、違和感を感じるのはなぜだろう、

Tシャツを後ろ前反対に着たような、利き手じゃない手で消しゴムを

使うような・・・方言でいうと「いづい」感覚。

当たり前のことを当たり前に書いて、しかもお仕事のカテゴリーでしっかり

ブログを完成させようとしたはずなのに。

あまりの毛色の違いに「これでいいのかな」とさえ思ってしまった。

例えば授業中、

先生 「この問題わかるひと~、ん~、じゃあはい、若ベテ君」

生徒 「はいっ!ともひろ君がたこ焼きを2個食べちゃったので残りは5個ですっ」
   (幼稚な答えですみません)

先生 「おっ正解。」

なんて、普段は授業を聞いてなかったり、聞かれても答えられない出来の悪い

生徒が、珍しくみんなの前で明快に答え、予期せぬ模範回答に教室中がざわつく中、

すました顔で着席した途端に不意に襲う、説明のつかない気恥かしさに似ている。

久しぶりだから気負ってしまったか。

っつ~か、気負わないでこういうことが書けないとイケナイのですね。









スポンサーサイト



2013.06.01 / Top↑